![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フラッシュ解説1 フラッシュ解説2 ※明るさ 明るさは0~100で設定してください。通常は100です。 背景は0に近い程暗くなり、0で真っ暗になります。 キャラでは透明度で、0で消えます。 [8]フォントの設定 サイズの他に行間や文字間の幅を設定できます。 字の太さや影をつけるなどの詳細設定も可能です。 [9]コメントの設定 停止なしにすると、自動的に進みます。 停止ありにすると、コメント欄をクリックするまで進まなくなります。 コメントを一文字ずつ表示するかいっきにに表示するかも設定できます。 [15~]数値変数の設定 変数は条件分岐に使います。 変数が1の場合、Aを実行するが、0の場合、Bを実行するなど。 変数は足し算、引き算、掛け算、割り算などの計算結果を代入できます。 ランダムに数値を代入することもできます。 [22~]条件の設定 変数が0と等しい場合、0以外の場合、0以上の場合、0以下の場合、などとシナリオの実行に条件をつけることができます。 画面の一定範囲をクリックすることを条件にすることもできます。 [24]停止の設定 画面がクリックされるまで停止させます。 [25]回帰の設定 前のシナリオまで戻らせます。 [26~]選択の設定 YES・NOの二択か四択を選択させる選択メニューが作れます。 [28~]選択結果の設定 選択結果を指定のシナリオの実行条件にします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |